![]() |
||
今回はこのサイトでは前代未聞、秀当になっちゃった?! 何故こうなったかと言うと、リンダ(女)は髪が青くてショートカットなの。そしてケン(男)のキャラに合う人が他にいない;。同じ黒髪でも遼とは少し違うの! リンダの方は50歩譲って伸でも良かったけど、ケンと征士は似ても似つかないし征伸は諦めた。当秀なら良かったんだけどな… でも、当麻をこんだけ可愛く描けることが判ると、最早何でもありって感じですねw と言う訳で、ケン=秀、リンダ=当麻、ネク(ケンの双児の弟)=遼、で、もう他にまともなキャラがいないけど(ネクもまともじゃないが)、ギャグで隊長=征士、ケンの母=伸、としておこう。サチコはカユラで。 ■リンダキューブ(アゲイン)の思い出 聖書に出て来る、「ノアの方舟」の話は誰でも知ってると思います。それをそのままゲームにしたのがこの作品。舞台は未来でSFですが。 そして「元祖動物収集ゲーム」です。企画者の舛田省治氏のインタビューによると、発売当時はまだ「ポケモン」の存在しない時代。動物を集めるなんて何が面白いの?、と言う世間の認識だった頃に、収集の面白さをゲームのメインに据えた、画期的な作品だったそうです。 ただ、初出が今は亡きPCエンジンだった為、あまり知られてないんですよね。舛田氏はマニア人気が高く、ハード的にも日陰を歩んで来た方なので、この作品も広く認知されるようになったのは、PSで「リンダキューブ・アゲイン」が発売された98年頃からでした。「アゲイン」は元の「リンダキューブ」の一部リメイク作品です。 その際残念なことに、エピソード話の内容がライトタッチに変更されました。元のリンダキューブはもっとグロかったのです(イメージイラストはAKIRAみたいだし、デザイン全般がグロい)。話や設定も「大人向け猟奇マンガ」の趣だし、PSの倫理規定にそぐわなかったか、時代的にマズくなったのかなと。 まあ、マイナーな内は無問題だったことが、当時一番普及していたPSでは許されない、と言うことはあるかも知れない。だからと言って「アゲイン」が面白くない訳じゃなく、他に似たゲームが存在しない点に於いては、今も個性的な良作です(^ ^) ゲームの序盤は、動物集めはぼちぼちで、それとは直接関係ない、主人公達のグロエピソードをクリアして行くことになります。多分開発当時、動物集めだけではプレーヤーを引っ張れないかも、と考えた上での構成だと思う。特殊な物語の為、人によって好き嫌いも出そうだけど、話を追うと主人公のケンとリンダ、その他のキャラに愛着が沸くかな…? さて、私が一番好きな点は、50組100匹の動物集めをして行く中、段々と星が寂れて行く演出だったりします。動物を集める理由が、星の消滅前に固有生物を脱出させることなので、当然星の住人も段々いなくなって行き、終盤にはお店も、お金を使える場所もほとんど無くなります。 その時、住み慣れた星を捨てて出て行く人々は、表面的にはカラッとしてるけど、本当は色んな思いを持ってるだろうなと、想像できるシナリオが色々出て来ます。そんな淋しさのリアリティを感じさせる進行が、このソフトの光ってる点だなーと思うんです。 ドラマティックな展開はなくても、「成程」と納得させるSF的オチがあり、終盤は特に叙情や悲哀が感じられて好きですね。箱船で固有生物を脱出させる、壮大な計画の割に、淡々と進行して行くのが逆に良いです。 行動に時間制限があり、中盤以降は少し焦って来るゲームですが、星が消滅するんだからしょうがないと、この場合は割り切ってプレーできます。前半はそんなに切羽詰まった感じじゃないので、すんなり入れると思います。 また、舛田氏の他の作品に似た要素が、随所にあるのがファンには嬉しいところ。家具を買ったり、犬を連れて行けたりするのは「メタルマックス」と同じ、時間制限バトルやアニメ演出は「俺屍」に似ています。その上で、その2作品とは楽しみ方が違うので、上記2作に触れたことのある方は是非、プレーしてみてほしいです。ソニーのアーカイブに多分あると思うので。 ちなみに主人公のひとり、リンダの声を担当してるのは高山みなみさんです。最近は少年と言うか、完全にコナンの声のイメージなので、女性役は新鮮に感じるかも。家具屋さんで「高山みなみのサイン色紙」も買えますw。ケンの声は矢尾一樹さん、二又一成さんも参加されてます。 あと印象に残っているのは…、肉、宝くじ、ティッシュかな(^_^)ゞ。ああ書き忘れるところだった、パーティが男女2人+動物2匹と言う珍しい形式で、「獣化」なんて技が使えたりします。 どうでもいいんですが、ソフトバンク発行の大型マニュアル本、背中の糊綴じがヤワなのか、ページがバラバラに取れちゃってます;。買って割とすぐそうなったのでショックです。しかも間違いが多いし、情報が全然少なくてほとんど自分で調べたわ。 ☆好きだったキャラ…エリザベスとパンハイム博士 ☆好きだったエピソード…「MERRY CHRISTMAS」ネクの話 ☆好きだった動物(同行)…狼、ゾウ(ちょっとキモい) ☆好きだった動物(収集)…クジラ(水槽?が巨大な)、ノミ(逆に小さ過ぎ!) かわいいと言う意味でイルカ ☆好きだった場所…フローラジャム、カカーナホテル、アナビス ☆何度もやりたくなってしまうこと…やっぱり解体かな… 2012.2.1 更新2017.4.1 |